こんにちは!現役チームトレーナーのケーエーです。
ケーエーがブログを初めてから、もうすぐで1年が経ちます。
しかしながら、まだ100記事にも達していません(笑)
でも最近ようやく書くことの楽しさを感じ始めました!
そして、もっとブログをよくしたい,
もっと多くの人に読んでもらえるブログにしたい、と思うようになりました。
どうすればそれが実現できるだろうと考えたときに、
一番最初に思い浮かんだのが、「ブログコンサル」を受ける事でした。
でも調べてみるとわかりますが、ブログのコンサルもピンからキリまであります。
高いのになると、〇十万円するのもあったりします(;・∀・)
まだ一度も受けたことない、海のものとも山のものともわからないものに、
ブログ初心者が、いきなりそのような大金を出すのには、勇気がいります。
今日はそんなブログコンサル初心者のケーエーが、どのようにしてブログコンサルを見つけ、
そして実際に受けてみて、どのように感じたのかなどをまとめてみたいと思います!
ブログコンサルとは?

まずはそもそもブログコンサルとは何?という人もいると思います。
コンサルはコンサルティングの略称です。
辞書によれば……
コンサルティング
専門家の立場から相談にのったり指導したりすること。また、企画・立案を手伝うこと。「コンサルティングサービス」
これをブログコンサルに当てはめると、
専門家=自分が目標としていることを、既に達成している人
ということは、ケーエーの場合の専門家はブログでそれなりに収益を出していて、
なおかつ本業が別にある人という事になります。
この専門家の方に自分のブログを読んでもらって、具体的なアドバイスをもらうのが「ブログコンサル」です。
ブログコンサルの選び方

ではどのようにブログのコンサルをしてくれる人を選べばいいのでしょうか?
もし知り合いでブログコンサルをしている人がいれば、その人に頼めばいいので簡単です。
でも知り合いでなかなかそんな人いませんよね(笑)
なので大部分の人がグーグルなどを使って、自分で探すことになると思います。
その時に大切なのが、どんな人にブログコンサルをお願いしたいのか明確にすることです。
- 自分が現時点で目指している収益を既に達成しているブロガー
- 値段設定がそのお金をそのまま、その人に寄付しても構わないという値段
- 自分とのバックグランドが近いブロガー(職業や経歴、住んでいる場所など)
1に関しては、わかりやすいと思います。
自分のブログをより良いものしようとしたら、既にそれを成し遂げてる人に聞くのが、一番早いですよね。
次にブログコンサルを受ける際に、悩むのがその値段です。
前述しましたが、ブログコンサルは値段も様々です。
個人的には挑戦した事ないものに、挑戦するときは、そのお金が無くなってもいいやと、思うくらいの値段から始めるのがいいと思います。
そのように考えたとき、ケーエーにとって初めてのブログコンサルは、2000円から3000円ぐらいかなと思いました。
いきなり5000円も出すのは気が引けるし、初めてだとやはり慎重になります(笑)
そして一番重要視したのが、3番の「自分とバックグランドが近いブロガー」という点です。
このバックグランドが近いというのは、
例えばブログコンサルをしてくれる方と、出身地や年齢が近い、もしくは専門が近い(エンジニア、主婦など)などです。
そのほうが自分と考え方も近いだろうし、自分が関わっている業界の事を理解しているので、アドバイスも的確になるでしょう。
ケーエーはだいぶアメリカナイズされてしまったので、アメリカの文化などに詳しくない日本人の方といきなり喋ると、
驚かれるときがあります( ̄▽ ̄;)
なのでアメリカ、もしくは海外在住者、それか海外に在住していたことがあるブロガーの人に、コンサルをしてほしいと思いました。
この3つの条件を満たしていたブロガーがりゅうじんさんでした!
ブロガー、りゅうじんさんとは?

ブロガーのりゅうじんさんはBe creativeというブログを運営されています!
サラリーマンでありながら、ブロガーとしても活躍。
ブログやアフィリエイトなどで月10万以上、一番高い時で月80万円の売り上げも上げています。
さらに数年前まではお仕事の関係で、アメリカのアリゾナ州に住んでいたという。
気になるブログコンサルのお値段はというと……
ズバリ
2980円!!
自分が設定していた値段ともドンピシャw
正確に言えば、りゅうじんさんの「サラリーマンをしながらブログで月に10万円を稼いでいる具体的な方法」というnoteがその値段で、
このnote購入者に無料特典として、ブログコンサルがつくというシステムです。
サラリーマンをしながらブログで月に10万円を稼いている具体的な方法
ケーエー的にいいなと思ったのが、まずnoteでアフィリエイトやブログでのマネタイズ方法、
そして実際にりゅうじんさんが実践しているやり方を学んで後に、
りゅうじんさんと話すことによって、noteから吸収した知識を、さらに深められる点です。
アメリカにも住んでいたとのことで、この人しかいないと思い、noteを購入、完読、そして無料コンサルを申し込みました!
りゅうじんさんのブログコンサル

note特典の無料ブログコンサルはLINEを通じて行われました。
日本時間の21時、アメリカの朝6時です(^^;
その日天候が良くなく、家でネットが繋がらないというアクシデントがあり、急遽近所のスタバで受けることになりました。
アメリカの田舎では天気が良くないだけで、ネットが繋がらないことがよくあります(笑)
予定開始時間より20分ほど遅れてブログコンサルスタート!
こっちのゴタゴタで待たされたにも関わらず、りゅうじんさんはイライラした感じもなく、明るく爽やかでした。
コンサル前に事前に希望するコンサル内容をLINEで聞かれていたので、以下の3つを質問しました。
- 仮想通貨ブログをそのまま雑記ブログにしても良いのか?
- 自分のブログの文章構成や改行、そしてサイト自体の見栄えなどについて
- 今使っている有料テーマについてどう思うか。別のテーマに変えたほうがいいのか?
ケーエーのブログは元々仮想通貨特化型のブログでした。
最近では仮想通貨だけでなく、自分の仕事であるアスレチックトレーナーやスポーツの事など、仮想通貨以外の事も書きたくなってきたのです。
仮想通貨界隈では、仮想通貨ブログと雑記ブログを分けている方が多かったので、自分もどうするべきか悩んでいたのです(;^ω^)
結論としては、ケーエーという人はこういう人で、こんなことに興味を持っているということを、
読者の皆さんに知ってほしいので、分けないことにしました。
スポーツチームトレーナーは結構特殊な職業なので、普段どんなことを考えていたり、
どんなお仕事をしているか謎なところもあると思うので(笑)
ケーエーという自分自身をウリにしていこうと思った次第です。
2の質問は、このブログがケーエーの初めてのブログなので、
ちゃんと読める文章が書けているのかが、不安になったので聞きました。
最後の質問は、人に聞くほどのことではないかもしれなかったのですが、
最近他の有料テーマーに移行しようか、悩んでいるので、素直になって聞いてみました。
りゅうじんさんはこの3つの質問に全部丁寧に答えてくれた後に、
アフィリエイト初心者のケーエーに、noteの内容も交えながら、アフィリエイトのやり方を詳しく伝授してくれました。
結局予定していた1時間をオーバーして、1時間30分ほどコンサルしていただきました(;・∀・)
ただでさえ20分遅れスタートだったのに……
本当に感謝です<(_ _)>
ブログコンサルを終えて

初めてのブログコンサルを終えて思ったことは、
「ブログコンサルを受けて良かった」ということでした!
りゅうじんさんからのアドバイスはもちろん良かったのですが、
何よりも実際にブログの収益化、マネタイズ化に成功している人と話せて、
彼らがどのような言葉を使って説明するのか、どのような構成で自分の考えを人に伝えるのかが、体験できたのが良かったです!
もし今後自分がブログコンサルをするようになったときは、この経験を思いだして、りゅうじんさんのように話せたらと思います。
値段も良心的ですし、りゅうじんさんのブログコンサルおススメです!
お急ぎでない方はブログランキングのクリックよろしくお願いします<(_ _)>
コメントを残す