皆さんこんににちはケーエーです!
おかげさまで仮想通貨ブログを初めて6か月が経ちました。
ブログなど今まで書いたことのない自分がブログを書くために自分用のパソコンを買って、ドメインを取って、サーバーと契約して仮想通貨ブログを立ち上げて約半年です。
そうです……
自分専用のパソコンすら持っていませんでした(笑)
職場にはパソコンあるし、プライベートはipadで事足りてたので、必要がなかったのです。
おかげさまで書いたブログ記事の数は80を超えて、大台の100までもうすぐというところまできました。
いつもならばGoogleアナリティクスをもとに今月の数字と先月の数字を照らし合わせてブログ運営の成果を書くところですが、
今回はせっかくの6か月記念ということで、自分の過去のブログを始めたころの心象を振り返ったり、どのように自分のブログ運営の方針が変わっていったか、そしてこれからはどのようにしていくかを書けたらなと思っています!
仮想通貨ブログを始めた理由
現在自分はアスレチックトレーナーとしてスポーツチームで働いています。
チームがオフシーズンに入り自分の時間がたくさんできたので、「なにか今までやってなかったことを始めたい。」と考えたときに自分は日本語、英語どちらも色々なインプットはしてきましたが、アウトプットをする機会が全然なかったと気づきました。
かといっていきなり本を書くほどの知識もノウハウもありません。
そこでブログから初めて、すこしづつアウトプットの機会を増やせたらと思いました。
ブログを始めると思い立った時に自分の本業であるアスレチックトレーニングのことやフィットネスの事を書くことも考えましたが、そうはしませんでした。
理由はもう他の日本、アメリカ、その他の国のアスレチックトレーナーの人が優秀なブログを立ち上げていたからですw
トレーニングのことから、さらには最新の研究記事まで網羅している人もいます。
彼らのブログを読んですぐに「あ、ここでは自分がブログを書いても埋もれてしまう」と思いました。
ちょうどそのころ仮想通貨を初めてもっと本格的に仮想通貨情報を集めたかったので、仮想通貨でブログを始めたいと思うようになりました。
もちろん仮想通貨ブロガーは既にたくさんいましたが、ブログを始める前に”トレーナー 仮想通貨” と ”スポーツ 仮想通貨”でグーグルした結果トレーナーやスポーツに関わっている人の仮想通貨ブログは出てきませんでした。
これは自分が一番最初になれるチャンス!!
という事で異色のスポーツ & 仮想通貨ブログの組み合わせで始めました。
それと同時にブログのネタ集め・情報収集も兼ねてツイッターも始めました。
今考えると”スポーツ 仮想通貨”とか”トレーナー 仮想通貨”で誰がグーグル検索かけるんだよって話ですが(笑)
どんなパワーワードだよw
ロシアや中国は有名だけど、アイスランドにもこんなデカイのがあるとは!? https://t.co/uPAe3gMxAY
— KA74 ケーエー(スポーツトレーナーの仮想通貨ブログ) (@akoh47217) December 15, 2017
自分の初期の頃のツイート
全てはこのブログから始まった
半年振りに自分が一番最初に書いたブログを読みました。
文字の行間や文章の構成など読みにくいことこの上ない(笑)まあ酷いです。
今回このブログを書くにあたって散々リライトしてやろうかと思いましたが、この一番最初のブログが読むたびにこの時から自分はここまで成長したと感じられるのではと思い直しリライトせずにそのまま残すことにしました。
このブログを晒すのは恥ずかしいですが、誰でもこれぐらい酷い所からスタートできるという証として敢えて貼っときますw
とても稚拙な文章で文章の行間なども、どれぐらいの広さが良いのかわからずムチャクチャです(^^;
そしてブログを始めた当初は本業のアスレチックトレーナーの仕事が忙しくなかったという事もあり、ほぼ毎日ブログを更新できる環境にありました。
当時仮想通貨ブログランキングの上位にいた人たちが仮想通貨ニュースを取り上げていて、ほぼ毎日更新していたという事もあり、自分もあんなブロガーになりたいと憧れました。
今思えばママコイナーのミーさんFollow @me_memechanやMakiさんFollow @maki_coinなどなどそうそうたる顔ぶれに挑もうとしていたのですから、無知とは恐ろしいものです(笑)
自分は海外在住者で英語も話せる強みを生かして、海外の最新仮想通貨ニュースを毎日更新すればイケると思い込み「海外からの仮想通貨ニュース」として日々更新に励みました。
しかししばらくして気づきました。「あ、ツイッターで海外のニュースをパッと翻訳している人のスピードには勝てないなってw」
あと既にいる仮想通貨ニュースを手掛けている仮想通貨ブロガーさんと同じことをしていてもアクセスは上がらないという事にも気づきました。
まあこれに気づくのに数か月かかりましたが(笑)
特定の通貨に特化したブログを書き始める
そしてブログを運営して数か月経ち、他の仮想通貨ブロガーとなんとか差別化を図りたい、
海外からの仮想通貨ニュース以外でなにかメインとなるトピックを書きたいと思っていたころに転機が訪れます。
そうNANJがCoinexchangeで1Sat上場を果たしたのです!
恥ずかしながらNANJの事はエアドロップの時に初めて知り、そこから自分で色々調べてブログに載せるようになりました。
NANJの少し前から応援していたNCNプロジェクトやデンタコインと合わせて、それらを中心にブログを書いていくようになりました。
やはり自分が好きなプロジェクトや興味があることを書けるというのは楽しいし、時間もあっという間に過ぎます。
NANJが上場した当初は今ほどNANJの専業ブロガーも多くなかったので、他の人よりも早くNANJの最新情報をブログにまとめることができました。
ただ最近は自分より早く、そして自分が書くブログより全然質のいいNANJの記事を書くブロガーさんが沢山います。
似たような内容を書いてもしょうがないので、スポーツ現場で働いている自分の考えを盛り込んだNANJの記事を書くようになりました。
昔よりNANJに関する記事の更新頻度は減っていますが、これからも他のブロガーさんでは書けない現場で働いている自分ならではの意見を取り入れたNANJの記事を書いていきたいと考えています!
これから
ブログを書き始めて半年、ブログと同時期に始めたツイッターもここまで来ました↓
ブログと同時期にツイッターを始めて六ヶ月!おかげさまでフォロワーが500人を超えました!特にプレゼントキャンペーンとかはありませんがw
これもひとえにブログを読んでくれたり、RTしてくれた皆様のおかげだと思っています。本当に感謝です!これからもどうぞよろしくお願いします🙇♂️— KA74 ケーエー(スポーツトレーナーの仮想通貨ブログ) (@akoh47217) July 6, 2018
この半年のブログ運営の中で自分の書くブログの方針も少しづつですが変化していきました。
スポーツ界に関わっている人が運営している仮想通貨ブログの先駆者になろう→海外の仮想通貨ニュースをまとめてブログをアップ→特定の通貨に特化したブログ→??
仮想通貨界隈は流れが速いので、一つのことに固執せずにその時の流れに合ったものを書いたり、
方針を少しづつ変化させていくことに抵抗なくいきたいなと考えています。
今後KAのこのブログがどのように進化していくのか自分でも楽しみです。
この半年間でブログ記事も80を超えて、ここまで順調にこれました。
これも普段からこのブログやツイッターを追ってくれているみなさんのおかげです!
これからも自分が可能なペースでブログをアップしていくのでこれからもよろしくお願いします!
お急ぎでない方はブログランキングのクリックよろしくお願いします<(_ _)>
コメントを残す