みなさんこんにちは、ケーエーです。ご機嫌いかがですか?仮想通貨市場は見事に下げ相場です。でも去年の8月の下げを経験しているので、以外と落ち着いて、チャートを見れている自分がいます。
今日は世界的に見ても大きい取引所であるKraken(クラーケン)について書きたいと思います。
クラーケンについては前に海外在住の方が最初に仮想通貨のアカウントを持つなら、クラーケンがおススメという記事を書いています。まだ読んでない方はコチラ↓
はじめに断っておきますが、私は別にクラーケン社から宣伝を頼まれたわけでもなければ、報酬なども一切もらっていません。
Krakenの公式サイトのリンクも貼ってありますが、それによって私にアフィリエイト報酬が入ってくるわけでもありません。だいたいクラーケンはアフィリエイトプログラムすらやってません(笑)
ではなぜこんな投稿をするのかというと、素直に「いつもありがとう」と「お疲れさま」という気持ちからです。
事の発端は1月10日にあったシステムのアップグレードです。
クラーケンのシステムアップグレード当初予定の2時間を大幅にオーバー
仮想通貨取引所クラーケン オフライン状態続き利用者の懸念広がるhttps://t.co/LYRJcBxYSs
— 岡三マン (@okasanman) January 13, 2018
クラーケンはここのところ新規ユーザーの増加に伴って、サーバーが重くなっていて、サイトにアクセスしてもエラーと表示されることが多く、何度も更新ボタンを押さなくてはならない時期がありました。
それを解決するためにサーバーのアップグレイドをすると2017年の年末ごろからお知らせしていました。そして実際にアップグレードは1月10日に実施されました。
クラーケンの公式発表では2時間もしくはそれ以上かかるだろうということでした。予定よりも再開に時間がかかりました。
話題になってるのかしらんけどKraken大丈夫?
もう2日間くらい落ちてるよね?
— mineCC (@ETHxCC) January 13, 2018
結局約48時間、丸2日後に無事サイトが復活しました。実際は36時間でアップグレードは終わったそうですが、ずっと働きづくめだったエンジニアの人に家に帰って、休んでもらってから再開したそうです。
クラーケンの取引所がシステムアップグレードの為、約48時間ダウンしていた。アップグレードは36時間程度で完了していたらしいけど、残りの時間はエンジニアに家に帰ってもらい休息をとってもらっていたらしい。今の時期、エンジニアは本当に大変だろうね、ご苦労様です^^https://t.co/6GaFtBFcdG
— 澤亜澄 Sawa Azumi (@SawaAzumi) January 15, 2018
この発表を受けて、ユーザーやメディアの中には心無い言葉をかけてる人もいて、少し悲しい気持ちになりました。
確かにこのアップグレードが遅れたせいで、取引や送金ができないなどで被害を受けた人もいるので、気持ちがわからないわけではありませんが、自分は「本当にお疲れ様です」そして「ありがとう」という気持ちのほうが先に出てきました。
Kraken(クラーケン)との出会い
私がクラーケンの事を知ったのは仮想通貨の事を調べていた2017年の4月頃です。そのころクラーケンに関する動画を見ました。それは2014年7月5日にNHKで放送された「密着ビットコイン最前線」というドキュメンタリー番組でした。

その動画のリンクをここに貼りたいですが、その動画自体が消されても、あれなので、気になる人は、世界で一番有名な動画共有サイトで番組のタイトルを入れて検索してください(;・∀・)きっと見つけれるはずです。49分と少しの長さの動画です。
番組の中ではアメリカや日本の銀行との提携に奔走するクラーケン社のスタッフや中国でビットコインで生活を変えようとする人や中国のマイナーの人たちの日常を中心に構成されています。
ちなみにその番組内で中国人で歌手の張張(ちょうちょう)さんという方が出てくるのですが、彼は2014年当時から「みんなのビットコイン」という歌を歌っています。仮想通貨少女というアイドルが日本で生まれる数年も前に仮想通貨を歌にしていた人がいた(゜レ゜) いつかコラボしてほしい(笑)
その中でクラーケンの代表のジェシーパウエルさんという方も出てくるのですが、コメントなど見ていて、とても誠実的な印象を受けました。彼が最後に言ったコメントが私の脳裏に強く焼き付きました
「最も危険なのはビットコインを買い占めたり、投機の対象にしてしまう人間の欲望です。もし世界の人々が将来の通貨として価値を見出すことができるならば、ビットコインを安定したものにできると思います。そのために多くの人にビットコインに触れてほしいのです。」
人によってはテレビ用のコメントだという人もいるかもしれませんが、私は彼が本心からそう言ってるように聞こえましたし彼の信念を強く感じました。

恥ずかしながら自分もどちらかと言えば、投機として、仮想通貨を買っていますが、ジェシーパウエルさんのような方が代表をやっている取引所ならば信用して仮想通貨の取引をしてもいいなと思い、クラーケンのアカウントを作るに至りました。
クラーケンのみなさんお疲れ様でした。そしていつもありがとう!
わたしは仮想通貨どころか投資自体がほぼ初心者だったので、取引所に登録して、口座をひらくのにもビビりまくっていましたし、わからないことだらけでした。そんなときもサポートセンターに連絡したら、とても丁寧に質問に答えてくれました。
またクラーケンはMt.Goxの破産手続き支援会社にも選ばれていて、同事件で仮想通貨を失った被害者支援に尽力もしています。
取引所のアフィリエイトプログラムがないのも、もしかしたらパウエル氏の上記のコメントが関係しているのかもしれません。つまり仮想通貨を単なる投機にはしたくない、アフィリエイトプログラムをしたら、それを助長してしまうかもしれないとい考えがあってのことかもしれません(あくまで私の想像です)
ユーザーのセキュリティーにも気を使っていてユーザーの仮想通貨はオフラインのコールドウォレットで管理しているとも述べています。
ユーザーの事を第一に考えてくれている
という印象を強く受けました。
そしてアップグレードが無事終わった後にこのようなメールが届きました

今月いっぱい取引手数料無料(゚Д゚;)
Kraken Returns with Free Trading https://t.co/v3wgIVYtGxクラーケンの皆様お疲れ様でした!
Thank you guys! I appreciate your hard work— ケーエー(スポーツトレーナー業界で1番仮想通貨にはまっている人のブログ) (@akoh47217) January 13, 2018
最後に一言言わせてくださいクラーケンの皆様いつもお疲れ様です。そしてありがとう!!これからもいいものを提供し続けてください!
お急ぎでない方はブログランキングへのクリックよろしくお願いします。
コメントを残す