みなさんこんにちはケーエーです。
今日は最近仮想通貨界隈を賑わせている、ナゲコインの使い方を紹介します!
まだベータ版のテスト段階ですが、チップとしての機能はすでに稼働しています。
これを読めばナゲコインの仕組みと使い方がわかると思うので、ぜひ使ってみてください。
目次
ナゲコインとは?
ナゲコインとは自分が持っている仮想通貨をツイッターを使って、他の人にチップとして送ることができる機能です。Follow @nagecoin
仮想通貨で投げ銭「ナゲコイン」がベータ版ローンチしたにゃん。
みんなで盛り上げてもらえると嬉しいにゃー。
支払い機能、チェックイン機能は順次公開予定にゃ。https://t.co/NkmNtxai1K pic.twitter.com/12GzHd03a5— ナゲコイン (@nagecoin) April 1, 2018
このほかにもウォレット機能や決済、チェックインのボーナスなどの機能も搭載予定です。
アイコンのキャラクターがカワイイのもいいです!

今までもモナコインの投げ銭などチップ機能を搭載した仮想通貨ツールはありましたが。このナゲコインの凄いところは全8種類の仮想通貨に対応していることです。
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- ライトコイン(LTC)
- モナコイン(MONA)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- エクスピリエンスポイント(XP)
- なんjコイン(NANJ)
- ネコニートークン(NCN)
ビットコインやイーサリアムといったメジャーどころはもちろんXP、NANJ、NCNといったコミュニティーが強い通貨も投げることができます!
登録と使い方は簡単です。用意するものはツイッターのアカウントとナゲコインの無料登録のみです。
ナゲコインの登録方法
①まずはナゲコインのトップページへhttps://nagecoin.com/?hl=ja

②左上の無料登録をクリック
すると下記の画面に移ります。ここでナゲコインと自分が持っているツイッターアカウントをリンクさせます。
ツイッターのアカウントユーザーネームもしくはEメールを入力そしてツイッターのパスワードも入れます。

③最後にSign Inをクリックして無料登録完了です。
これだけ!!簡単です!ではさっそく使い方を見ていきましょう!
ナゲコインの使い方

マイページでは自分のナゲコインのウォレットに残っている残高、自分が受けとったチップ、自分が送ったチップの総額を見ることができます。
仮想通貨をナゲコインのウォレットに入れる
まずは自分のナゲコインのウォレットに仮想通貨を入れましょう。仮想通貨預け入れ、引き出しをクリックします。
すると次のような画面が出てくるので、自分のナゲコインに入れたい通貨のウォレットを選びます。ここでは例としてNecony Tokenでの預け入れを紹介します。

Necony Tokenの預け入れをクリック
すると

送金アドレス作成ページに飛ぶので送金アドレスの作成を一度だけクリックしてください。
数秒待つとQRコードとアドレスが出ますのでこれをコピペしてこれを使い取引所もしくは自分のウォレットから仮想通貨をこのナゲコインのウォレットに送ります。

以上でナゲコインへの預け入れ完了です。
ナゲコインで仮想通貨を他の人へ投げてみる(ツイート)
では実際にナゲコインを使って仮想通貨を他のツイッターアカウントに投げてみましょう。方法は簡単で自分のツイッターからツイートするだけです。
@nagecoin ltc @bayside 0.015
ライトコインでお試し!— KA74 ケーエー(スポーツトレーナーの仮想通貨ブログ) (@akoh47217) April 2, 2018
肝となるのは頭に@nagecoin、 自分のチップを投げる仮想通貨、送る相手のツイッターアカウント、最後に送る金額を入れます。
この後に続けて、送る相手にコメントを付けることも可能です。ただ上記の赤線の部分の情報は必須で順番も変えてはいけません。
この順番を間違えると届かない可能性があるのでお気を付けください。
他のコインを送る例は以下のようになります。

たとえ相手が仮想通貨のウォレットを持っていなくてもナゲコインのマイアカウントを作る際に自動的に作られるため、ツイッター上の人であればだれにでも仮想通貨を送ることができます!
なのでこんなこともwww
トランプ大統領、ジャスティンビーバー、堀江貴文、マカフィーなど、著名人が持ってるNCN!! pic.twitter.com/1tcbkc03vg
— ネコニー(仮想通貨ブログ) (@nekocatspretty) April 2, 2018
ナゲコインで仮想通貨を他の人へ投げてみる(ナゲコインホームページ)
現在ではナゲコインのページからもチップを送ることができます!
仮想通貨預け入れ・引き出しから送りたい仮想通貨のところまでスクロールダウンで「送る」をクリック。
ここではNANJ COINで送ってみます。

次のような画面が出てくるので、送付額を入力し送りたいツイッターアカウントを@付きで入力。

応援メッセージを添えることも可能です!
また同じフォームから複数人に一度にチップを送ることもできます。

複数人に送る場合はアカウントの@を省いて、1人1人改行して、上の画像のように入力してください。
送受履歴
チップを送った履歴もナゲコインから確認することができます!

チップ送付履歴をクリックすると………

チップを送った相手とその日付、時間を見ることができます!
チップの受け取り
このチップを受け取った相手はナゲコインのマイページの利用履歴からで受け取った額と送られた相手を見ることができます。

ツイッターの仕様上の問題でツイッターのTLには受け取ったチップの履歴は出てこないので、チップの受け取りは必ずナゲコインでチェックしてください。

ナゲコインからの引き出し
受け取った仮想通貨はナゲコインのウォレットから引き出すこともできます。
4月10日現在はまだ引き出すことができませんがベータ版が終わるころには引き出し機能も稼働していると思います。
ただし引き出しの限度額があるのでご注意ください。
- Bitcoin:0.01BTC以上
- Ethereum:0.01ETH以上
- Bitcoin Cash:0.01BCH以上
- Litecoin:0.1LTC以上
- MonaCoin:1MONA以上
- Experience Points:100XP以上
- NANJCOIN:1000NANJ以上
- Necony Token:2000NCN以上
そしてこの引き出すときの送金手数料がコチラ↓
- Bitcoin:0.001BTC
- Ethereum:0.005ETH
- Bitcoin Cash:0.001BCH
- Litecoin:0.001LTC
- MonaCoin:0.001MONA
- Experience Points:0.001XP
- NANJCOIN:500NANJ
- Necony Token:1000NCN
おわりに

いかがでしたか?思ったよりも簡単だったのではないでしょうか?
ケーエーもこれまでモナコインの投げ銭などまったくやったことなかったのですが、このナゲコインは登録も簡単で使いやすく、ハマりそうですw
まだベータ版(テスト版)ですがNANJやNCNなどコミュニティーが強い通貨では多くのユーザーがこのナゲコインを使ってチップのやり取りをしています。
将来的には上記の図にある支払い機能、ボーナスチェックイン機能に加えて、一度に大量のコインを配るためのエアドロップ機能も開発中です。
また取り扱い通貨も現在の8から増える可能性もあるので、今まで以上に多くの人に使われる可能性も大です!
これを機にナゲコインで友達や知り合い、お世話になった人などに仮想通貨チップを送ってみてはどうでしょう?
お急ぎでない方はブログランキングのクリックよろしくお願いします<(_ _)>
コメントを残す